2017年05月22日
ブログのお引越し
ブログのお引越し
この度、【菓子屋 ツキノキ】として再スタートします!!
2017年3月30日 自宅を改装し工房を造り菓子製造業を取得しました。
店舗ではないので委託販売、ネット販売、受注販売等を考えています。
来年からの本格始動に向けて今年は皆さんに知っていただけるように準備していきます。
詳しくは新しいブログへ→https://kasiya-tukinoki.amebaownd.com/
よろしくお願いします◎
あさり
Posted by oasa at
01:08
│Comments(0)
2017年03月26日
お久しぶりです。
2年ちょっとぶりの更新です。
今年の年賀状にお店時代のお客様K元さんがブログの更新のことを気にしてくださってて、嬉しくて嬉しくて只今更新中。
私、元気です。生きてます。
子供らも勝手にすくすくデブデブ育ってます◎
久しぶりに開けたブログサイト、若干書き方忘れてますが。。。
私の活動としてはもうすぐ動き出そうとしてます!また詳細載せます!!
取り急ぎご報告。
毎日やんちゃ盛りの次男坊

asari
今年の年賀状にお店時代のお客様K元さんがブログの更新のことを気にしてくださってて、嬉しくて嬉しくて只今更新中。
私、元気です。生きてます。
子供らも勝手にすくすくデブデブ育ってます◎
久しぶりに開けたブログサイト、若干書き方忘れてますが。。。

私の活動としてはもうすぐ動き出そうとしてます!また詳細載せます!!
取り急ぎご報告。
毎日やんちゃ盛りの次男坊

asari
Posted by oasa at
10:06
│Comments(0)
2014年10月12日
台湾の旅
2014/10/6~8
台湾の旅
妊婦7ヶ月後半でわざわざ行かなくてもとかいろいろ葛藤はあってんけどとりあえず体調とお腹の子は問題ないし、台湾はまだ日本語通じるし、フライト時間も3時間ちょいやし。よし、今回はゆったりのんびり美味しいもん食べようと決めたのでした!
初スクート航空!スクートは妊娠34週目まで搭乗可能で医者の診断書が必要です。もしかしたらどこの航空会社もかな?
10/6(月)
成田11:55→桃園14:25 ホテルチェックイン後、永康街散策、 欣葉(レストラン)予約、の予定がーーーーーー、
タイフーン18号により前日の夜時点で8時間後のフライト変更が決定
飛ぶんかい!初日の予定が丸潰れやん、、、
成田19:55→桃園22:25

+1時間遅れで結局着いたの23:30


桃園空港からうまいことバスがあったので乗り込みました。
国光客運 1819 桃園機上→台北行き 私達は途中3つ目の駅【台泥大樓】で下車。 約50分。電光掲示板で知らせてくれたので心配なく降りれたよ。
ホテルは洛碁大飯店(グリーンワールドインリンセン)
フロントには日本語話せる人が常時在中。
部屋はシンプルなビジネスホテルって感じ。シャワーの水圧も問題なし
最寄り駅はMTRの中山國小から徒歩10分以内。隣はコンビニ。めっちゃいいやん◎
そしてけや坊はへんな時間(日本時間午前2時)にばっちり目が覚め何でかテンション上がり、持ってきてた入浴剤入れ遊びだした

コンビニで買った夜食たべて初日終了~。就寝時刻2時半(日本時間3時半)
10/7(火) 台湾2日目
ホテルのモーニングを軽く食べ(全体的に微妙)、いざこの旅のメインスポット【十分】へ。
台北駅から台湾鉄道にて瑞芳駅へ。
瑞芳駅から平渓線に乗り換えて十分駅まで。(一人69元=約280円)
ローカル線の割りに今人気スポットなのか電車内は満員です。

ここは線路内を自由に歩く事ができ、願い事を書いた天燈を飛ばす事ができます

これをしに台湾へ来たんだよー

色によって願い事が違って、1色なら150元、4色なら200元。どこのお店も均一らしい。※1元=3.6円 ×4円で計算してます


さぁ、飛んで行けー

見ての通りお空はどんより、、、もっと晴れてたり夜なら雰囲気いいんやろうなーーーー。
小腹が空いたのでこちらのお店に。

麺(60元)水餃子(60元) 安くてうまーー◎ けや坊ももりもり食べてたよ

街全体が天燈をイメージした看板や窓枠や照明がいっぱい。


電車が来たよ。すれすれを通ります

電車は1時間に1本なのでチェックしておかないと待ちぼうけをくらうよ。との口コミを見てたので滞在2時間と決めて行動してました。

駅すぐにある十分静安吊り橋。


そして【十分】から【基隆】へ移動。瑞芳へ戻り、八堵で乗り換え基隆へ。
基隆は港町で基隆廟口夜市には魚介メインのお店が並びます。私達は魚介が好きなので旅に出ると何かと港町へ向かう傾向があるようです。
基隆(チーロン)は2回目。なんとなく街並みを思い出した。そうそう、このHOLLYWOODみたいなん 笑

3兄弟ていう店で芋園、小豆がのった豆花を食べる。うまー◎


⑦番のこちらのお店 おばちゃん優しい
いっぱい日本語で話しかけてくれて、けや坊にヤクルトくれたよ

魯肉飯(20元)におススメしてくれた筍と鶏モモ肉のスープ(55元)がめちゃくちゃ美味しかったよぉ◎約300円やで!!!

58番の栄養三明治でサンドイッチを。口コミで美味しいとあったので。揚げパンにキュウリ、トマト、ピータン、ソーセージに甘いマヨネーズ。
うん、まぁまぁ美味しい◎


こちらのお店で牡蠣と海鮮スープみたいなん頼んだつもりが海鮮グラタン(味ビミョー)がきた
メニュー写真にだまされたーと後悔
ここの蟹のから揚げ。注文してからザクザク切って揚げて、香草とともに串にさして食べます。身は肉厚で甲羅はかりかりでおつまみにもってこいの1品でした。けや坊も口や手がギトギトになりながらも完食してた。

そして基隆から台北までバスで戻り、最終日の晩餐はホテル近くの『欣葉』というレストラン。口コミが良さそうで予約し直して行ってきたよ。
かなりの日本人率。
ここのおススメらしい蟹おこわ、角煮、空芯菜炒め、マーボー豆腐、ハマグリのスープを注文。明らか頼みすぎ。

うん、美味しい。けど、けど、普通に美味しい。ちょっと期待し過ぎたかな?って感じ。なんか流れ作業的にごはん出てくるし、支払い後は淡々として、台湾らしい温かみを全然感じなかったのでちょっと残念。庶民の私らにはやっぱやすくてうまいが一番
そんなこんなでお腹パンパンでホテルに帰り、旅行終了となるのでした。
10/8(水) 帰国日
早朝3:40起床。ていうか起きれるか緊張して寝れてない
早朝4:15にお迎えのtaxiで空港に向かうのでした
高速はガラガラだったので約40分、1200元。
桃園6:30→成田10:45
もーこんなハードスケジュール絶対イヤ
1day tripはたまた寝不足の旅て印象です。けや坊も私も帰りの飛行機はこんな顔して爆睡してました 笑

子連れはなかなか大変だけど、まずは慣らしの身近な海外。徐々に遠くへ行けたらイイナ。
台湾のおすすめ土産。

かわいいマスキングテープ
向こうでも流行ってるのね。
おしまい。
台湾の旅
妊婦7ヶ月後半でわざわざ行かなくてもとかいろいろ葛藤はあってんけどとりあえず体調とお腹の子は問題ないし、台湾はまだ日本語通じるし、フライト時間も3時間ちょいやし。よし、今回はゆったりのんびり美味しいもん食べようと決めたのでした!
初スクート航空!スクートは妊娠34週目まで搭乗可能で医者の診断書が必要です。もしかしたらどこの航空会社もかな?
10/6(月)

タイフーン18号により前日の夜時点で8時間後のフライト変更が決定

飛ぶんかい!初日の予定が丸潰れやん、、、

+1時間遅れで結局着いたの23:30



桃園空港からうまいことバスがあったので乗り込みました。
国光客運 1819 桃園機上→台北行き 私達は途中3つ目の駅【台泥大樓】で下車。 約50分。電光掲示板で知らせてくれたので心配なく降りれたよ。
ホテルは洛碁大飯店(グリーンワールドインリンセン)
フロントには日本語話せる人が常時在中。
部屋はシンプルなビジネスホテルって感じ。シャワーの水圧も問題なし

そしてけや坊はへんな時間(日本時間午前2時)にばっちり目が覚め何でかテンション上がり、持ってきてた入浴剤入れ遊びだした

コンビニで買った夜食たべて初日終了~。就寝時刻2時半(日本時間3時半)

10/7(火) 台湾2日目
ホテルのモーニングを軽く食べ(全体的に微妙)、いざこの旅のメインスポット【十分】へ。
台北駅から台湾鉄道にて瑞芳駅へ。
瑞芳駅から平渓線に乗り換えて十分駅まで。(一人69元=約280円)
ローカル線の割りに今人気スポットなのか電車内は満員です。
ここは線路内を自由に歩く事ができ、願い事を書いた天燈を飛ばす事ができます

これをしに台湾へ来たんだよー

色によって願い事が違って、1色なら150元、4色なら200元。どこのお店も均一らしい。※1元=3.6円 ×4円で計算してます
さぁ、飛んで行けー

見ての通りお空はどんより、、、もっと晴れてたり夜なら雰囲気いいんやろうなーーーー。
小腹が空いたのでこちらのお店に。
麺(60元)水餃子(60元) 安くてうまーー◎ けや坊ももりもり食べてたよ

街全体が天燈をイメージした看板や窓枠や照明がいっぱい。
電車が来たよ。すれすれを通ります

電車は1時間に1本なのでチェックしておかないと待ちぼうけをくらうよ。との口コミを見てたので滞在2時間と決めて行動してました。
駅すぐにある十分静安吊り橋。
そして【十分】から【基隆】へ移動。瑞芳へ戻り、八堵で乗り換え基隆へ。
基隆は港町で基隆廟口夜市には魚介メインのお店が並びます。私達は魚介が好きなので旅に出ると何かと港町へ向かう傾向があるようです。
基隆(チーロン)は2回目。なんとなく街並みを思い出した。そうそう、このHOLLYWOODみたいなん 笑
3兄弟ていう店で芋園、小豆がのった豆花を食べる。うまー◎
⑦番のこちらのお店 おばちゃん優しい

いっぱい日本語で話しかけてくれて、けや坊にヤクルトくれたよ

魯肉飯(20元)におススメしてくれた筍と鶏モモ肉のスープ(55元)がめちゃくちゃ美味しかったよぉ◎約300円やで!!!
58番の栄養三明治でサンドイッチを。口コミで美味しいとあったので。揚げパンにキュウリ、トマト、ピータン、ソーセージに甘いマヨネーズ。
うん、まぁまぁ美味しい◎
こちらのお店で牡蠣と海鮮スープみたいなん頼んだつもりが海鮮グラタン(味ビミョー)がきた


ここの蟹のから揚げ。注文してからザクザク切って揚げて、香草とともに串にさして食べます。身は肉厚で甲羅はかりかりでおつまみにもってこいの1品でした。けや坊も口や手がギトギトになりながらも完食してた。
そして基隆から台北までバスで戻り、最終日の晩餐はホテル近くの『欣葉』というレストラン。口コミが良さそうで予約し直して行ってきたよ。
かなりの日本人率。
ここのおススメらしい蟹おこわ、角煮、空芯菜炒め、マーボー豆腐、ハマグリのスープを注文。明らか頼みすぎ。

うん、美味しい。けど、けど、普通に美味しい。ちょっと期待し過ぎたかな?って感じ。なんか流れ作業的にごはん出てくるし、支払い後は淡々として、台湾らしい温かみを全然感じなかったのでちょっと残念。庶民の私らにはやっぱやすくてうまいが一番

そんなこんなでお腹パンパンでホテルに帰り、旅行終了となるのでした。
10/8(水) 帰国日
早朝3:40起床。ていうか起きれるか緊張して寝れてない

早朝4:15にお迎えのtaxiで空港に向かうのでした

高速はガラガラだったので約40分、1200元。

もーこんなハードスケジュール絶対イヤ

1day tripはたまた寝不足の旅て印象です。けや坊も私も帰りの飛行機はこんな顔して爆睡してました 笑

子連れはなかなか大変だけど、まずは慣らしの身近な海外。徐々に遠くへ行けたらイイナ。
台湾のおすすめ土産。

かわいいマスキングテープ

おしまい。
2014年05月16日
夢のような時間♪
先日、お友達のさきちゃん親子が東京に遊びに来たのでみっちり3泊4日遊びました!
さきちゃんは高校時代のお友達。息子もんちゃんは10ヶ月程お兄ちゃんのけや坊と同い年。
初日は新宿で待ち合わせしてルミネに入ってる人気パンケーキ店【サラベス】へ。
初エッグベネディクト!

レモンがさわやかなパンケーキ◎

パンケーキをよく食べに行ってるさきちゃんも美味しいとお墨付き◎
確かに美味しかったよー。
2日目は今回のメインイベント【東京ディズニーランド】
バズとウッディー 可愛すぎ

夢の国はやっぱり楽しいなぁー。


おねむの時間も一緒

しかしパパなし子連れはつっかれるなーと二人して実感・・・抱っこに荷物に体力が持たん。夕方には帰宅しました~。

3日目は【藤子F不二雄ミュージアム】へ。
♪♪好きよと言い出せないうちに あなたのロッカー 奪ったラブレター♪♪を鼻歌にするもんちゃん、さすがさきちゃん親子。
私も一気に記憶よみがえった!高畑さーん
子供らが喜ぶかなと思いきややっぱり私ら世代が楽しめる~
行きはドラえもん、帰りはパーマンバスでした!

どこでもドアー!!

きれいなジャイアン!!私、勉強不足でこのお話知らんかってんけど笑える

館内のカフェでごはん。
ちんぷいパンケーキ。 ※私、ちんぷい知らない




ドラミちゃんからの~

きれいなジャイアン!!!
天気も良くしっかり遊んでよく歩きよく寝てあっという間の3泊4日でした
おっとりBOYSなもん&けや
波長もあって仲良く楽しく過ごせたね◎
またいつでも遊びに来てね~
楽しい時間をありがとう

おしまい。
asa
さきちゃんは高校時代のお友達。息子もんちゃんは10ヶ月程お兄ちゃんのけや坊と同い年。
初日は新宿で待ち合わせしてルミネに入ってる人気パンケーキ店【サラベス】へ。
初エッグベネディクト!

レモンがさわやかなパンケーキ◎

パンケーキをよく食べに行ってるさきちゃんも美味しいとお墨付き◎
確かに美味しかったよー。
2日目は今回のメインイベント【東京ディズニーランド】
バズとウッディー 可愛すぎ


夢の国はやっぱり楽しいなぁー。

おねむの時間も一緒

しかしパパなし子連れはつっかれるなーと二人して実感・・・抱っこに荷物に体力が持たん。夕方には帰宅しました~。
3日目は【藤子F不二雄ミュージアム】へ。
♪♪好きよと言い出せないうちに あなたのロッカー 奪ったラブレター♪♪を鼻歌にするもんちゃん、さすがさきちゃん親子。
私も一気に記憶よみがえった!高畑さーん

子供らが喜ぶかなと思いきややっぱり私ら世代が楽しめる~

行きはドラえもん、帰りはパーマンバスでした!

どこでもドアー!!

きれいなジャイアン!!私、勉強不足でこのお話知らんかってんけど笑える


館内のカフェでごはん。
ちんぷいパンケーキ。 ※私、ちんぷい知らない




ドラミちゃんからの~

きれいなジャイアン!!!
天気も良くしっかり遊んでよく歩きよく寝てあっという間の3泊4日でした

おっとりBOYSなもん&けや

波長もあって仲良く楽しく過ごせたね◎
またいつでも遊びに来てね~

楽しい時間をありがとう


おしまい。
asa
2014年04月20日
最近の夜な夜な。
昨日も今日も寒かったなー。
早くポカポカ陽気にならんかなー。
お願い、火曜日晴天になってー。
今TVで明日は山梨で川中島の戦いがあると言った。
毎年この話題を聞くと参戦した事のあるまゆみんとぐっさん(お店してたときのお客さん)を思い出す。
元気かなー?明日も参戦してるのかなー。。。
家で時間かけたカレーを作るとふらっとお店に来てくれてたおじさんのことを思い出す。
無口そうだったので特に話さなかったけど、ある日なんとなくどうしてこの店を?と聞いたらカレーが美味しいからたまに食べたくなると言われて嬉しい思いをしたのを思い出す。
みんな元気かなー。確実に時間は流れてますね、はい。
さてさて最近観た映画は、、、日本アカデミー賞で6冠とった【舟を編む】

松田龍平のマジメ君が笑ける!
お堅い映画かと思ったけどすいすい観れました◎
オダジョーかっこよすぎです
がしかし、来週あたりテレ東で放送するらしいやん。待てばよかったーーーー。
続きまして【さよなら渓谷】

小説は読んでいたので映画化はどうなるかと楽しみにしていた!
やっぱり期待しすぎた・・・雰囲気や色合いが【ゆれる】に似てる!のはいいとして、うーん、全体的には微妙かな。
そしてダダダっと観たドラマ【マンハッタンラブストーリー】

あまちゃんを観て以来あのメンバーみたら、無性に観たくなったドラマ。
クドカン作品で1番好きなドラマ。
かれこれ10年前のなんやけどもーーーーめっちゃ最高!!!
今観ても傑作やな。
ほんまよく出来てるわ~。ちょこちょこ観てた神さまも途中からはまってた
あーーー楽しい気持ちで心が満たされております。私、単純。
けど、やっぱり笑う事はいいことなんやー。
これらの映画やドラマを観るために日中はけや坊としっかり昼寝なしで遊び、お風呂、夕飯食べたらうとうと机のまんま寝た!
ひとりで自然に寝るなんて初めて
相当疲れたんやろーね。
てか、ママの作戦大成功◎おかげでゆっくり鑑賞できました、ありがとう。

おしまい。
おやすみなさーい☆
asa
早くポカポカ陽気にならんかなー。
お願い、火曜日晴天になってー。
今TVで明日は山梨で川中島の戦いがあると言った。
毎年この話題を聞くと参戦した事のあるまゆみんとぐっさん(お店してたときのお客さん)を思い出す。
元気かなー?明日も参戦してるのかなー。。。
家で時間かけたカレーを作るとふらっとお店に来てくれてたおじさんのことを思い出す。
無口そうだったので特に話さなかったけど、ある日なんとなくどうしてこの店を?と聞いたらカレーが美味しいからたまに食べたくなると言われて嬉しい思いをしたのを思い出す。
みんな元気かなー。確実に時間は流れてますね、はい。
さてさて最近観た映画は、、、日本アカデミー賞で6冠とった【舟を編む】

松田龍平のマジメ君が笑ける!
お堅い映画かと思ったけどすいすい観れました◎
オダジョーかっこよすぎです

がしかし、来週あたりテレ東で放送するらしいやん。待てばよかったーーーー。
続きまして【さよなら渓谷】

小説は読んでいたので映画化はどうなるかと楽しみにしていた!
やっぱり期待しすぎた・・・雰囲気や色合いが【ゆれる】に似てる!のはいいとして、うーん、全体的には微妙かな。
そしてダダダっと観たドラマ【マンハッタンラブストーリー】

あまちゃんを観て以来あのメンバーみたら、無性に観たくなったドラマ。
クドカン作品で1番好きなドラマ。
かれこれ10年前のなんやけどもーーーーめっちゃ最高!!!
今観ても傑作やな。
ほんまよく出来てるわ~。ちょこちょこ観てた神さまも途中からはまってた

あーーー楽しい気持ちで心が満たされております。私、単純。
けど、やっぱり笑う事はいいことなんやー。
これらの映画やドラマを観るために日中はけや坊としっかり昼寝なしで遊び、お風呂、夕飯食べたらうとうと机のまんま寝た!
ひとりで自然に寝るなんて初めて

相当疲れたんやろーね。
てか、ママの作戦大成功◎おかげでゆっくり鑑賞できました、ありがとう。

おしまい。
おやすみなさーい☆
asa
2014年04月12日
ご当地マンホール!
ちょっと前に神さまがこんなんあるでともってきてくれたのが
小平市の「マンホール蓋(ふた)パネル写真展」というイベントのちらし。
わーわーわー。
私、マンホール大好き
旅に出掛けたらまずマンホールから。ってくらい大好き
お店やってた頃、お客さんにご当地マンホールの魅力を話したら出張先からマンホールの写メを送ってきてもらったくらい大好き
たしかきっかけは波照間の南十字星のマンホールに感動して、

木更津のタヌキの可愛さにやられて以来あちこちのちょこちょこ集めだしたはず。

私のマンホールフォルダからちょこっと。
もちろん東京来て小平来てまずチェックしたのはマンホール。
おぉー田舎の雰囲気ぷんぷん!
ちなみにカラーに出会うとテンションあがります

私の地元、奈良の。これも感動するくらい素敵~

川越もいいね~

横須賀。よく見るとペリーさん!

神戸も雰囲気あるね~。マンホールではないけど。

鳥取の境港はもちろん鬼太郎!

最近では多摩動物園も期待通り可愛かった~

でイベントが行われてる近所の『ふれあい下水道館』へ行ったらもうイベント終わってて、、、、
でも、全国のマンホールの収集ファイルありますよ。と言われ観覧する事に
キャー、やばい
いっぱいいっぱいあるのでケヤキを収めてみたよ
コレいつか見に行きたいな~。




最後に・・・こんな可愛いのもあるんだね~

やーごちそうさまでした
満足な時間でした。
これからも地味にマンホール探すぞ~。
おしまい。
asa
小平市の「マンホール蓋(ふた)パネル写真展」というイベントのちらし。
わーわーわー。
私、マンホール大好き

旅に出掛けたらまずマンホールから。ってくらい大好き

お店やってた頃、お客さんにご当地マンホールの魅力を話したら出張先からマンホールの写メを送ってきてもらったくらい大好き

たしかきっかけは波照間の南十字星のマンホールに感動して、

木更津のタヌキの可愛さにやられて以来あちこちのちょこちょこ集めだしたはず。

私のマンホールフォルダからちょこっと。
もちろん東京来て小平来てまずチェックしたのはマンホール。
おぉー田舎の雰囲気ぷんぷん!
ちなみにカラーに出会うとテンションあがります


私の地元、奈良の。これも感動するくらい素敵~


川越もいいね~


横須賀。よく見るとペリーさん!
神戸も雰囲気あるね~。マンホールではないけど。
鳥取の境港はもちろん鬼太郎!

最近では多摩動物園も期待通り可愛かった~


でイベントが行われてる近所の『ふれあい下水道館』へ行ったらもうイベント終わってて、、、、
でも、全国のマンホールの収集ファイルありますよ。と言われ観覧する事に

キャー、やばい

いっぱいいっぱいあるのでケヤキを収めてみたよ

コレいつか見に行きたいな~。




最後に・・・こんな可愛いのもあるんだね~


やーごちそうさまでした

これからも地味にマンホール探すぞ~。
おしまい。
asa
タグ :ご当地マンホール
2014年03月15日
2歳迎えました☆
HAPPY BIRTHDAY
けや坊、3月8日で2歳になりました
メッセージくれた友達、ありがとう
言葉も増え、単語から2語話せるようになったよ
『りんご、おいちー』とか『チュー、イヤー』とか。
ヘン顔も出来るようになり着々と成長しております。
誕生日当日はパパ仕事だったので2人で初キドキドへ。

わー楽しい~♪♪こりゃ子供にとったら夢の国やなぁ。おっとりけや坊も興奮してました
また連れて来てあげよう~
夜ごはんは車プレート
クックパッドからネタいただきっ。よく考えてるな~。

ケーキは早めに帰宅したパパと3人で

クッキーはなたね油で全粒粉クッキー。甘さもアイシングの事を考え控えめです。アイシングはど派手な色素に抵抗があったので天然食物のものにしてみた。そのせいかやわらかい色合いとなりました。
中身はイチゴとヨーグルトの2色ムース。生地はビスキュイジョコンドというアーモンドパウダー入りのしっとりした生地です。よくオペラなどに使われます。専門学校時以来作ったけどとっても簡単~◎

でも実はこれ失敗してまして、、、、生地に道路の絵を描いてデコロールにしようとしていたが焼きすぎてしまい急遽このドーム型に。生地の緑の部分はほうれん草ピューレで畑の部分だったのです。またデコロールリベンジするぞ
さてパパも揃った11日は多摩動物公園へ
とーっても広く山を開拓したような動物園でした


中でもバクにびっくり~

私 『えーバクって白×黒の2色なんやー』
神さま 『お前知らんの?一説では釈迦が乗っていて袈裟の部分がバクにも移って白くなってんで』
私 『・・・』
そう、うちの旦那は動物大好き野郎。聞いてもないのに隣で動物の名称、うんちく言ってます(笑)

コアラ、ナイスショット
めっちゃ可愛かった~。

そしてまたうんちく一つ。
コアラの赤ちゃんってユーカリは毒素があり分解できないので、お母さんのうんちを食べるらしい!
ひゃー。参りました、、、、
私が知識なさすぎってのもあるけど、うちのうんちく王役立つよ
それはさておき、この日は3月11日でもあります。14時46分には黙祷。
3年前のあの日なぜかすっごい覚えていて、朝はすっきり晴れていたので30分かけて駅まで歩いて出勤したのでした。とっても気分の良かった朝が一転。
あの揺れはほんまに忘れられへん。
だからけや坊のお祝いでもある3月だけど身を引き締める、そして防災グッズを見直す月でもあります。
南海トラフも絶対来るし、関西の友達、念には念を!!!
そんなわけで、この1年もけや坊と共に成長していきたいと思います~。今年はプレ幼稚園に習い事、フットワーク軽くいろいろ連れ出したいと思います~

そしてやっとこさ、ブログの表紙変えました。
おしまい。
asa
けや坊、3月8日で2歳になりました


言葉も増え、単語から2語話せるようになったよ

『りんご、おいちー』とか『チュー、イヤー』とか。
ヘン顔も出来るようになり着々と成長しております。
誕生日当日はパパ仕事だったので2人で初キドキドへ。

わー楽しい~♪♪こりゃ子供にとったら夢の国やなぁ。おっとりけや坊も興奮してました


夜ごはんは車プレート

クックパッドからネタいただきっ。よく考えてるな~。

ケーキは早めに帰宅したパパと3人で


クッキーはなたね油で全粒粉クッキー。甘さもアイシングの事を考え控えめです。アイシングはど派手な色素に抵抗があったので天然食物のものにしてみた。そのせいかやわらかい色合いとなりました。
中身はイチゴとヨーグルトの2色ムース。生地はビスキュイジョコンドというアーモンドパウダー入りのしっとりした生地です。よくオペラなどに使われます。専門学校時以来作ったけどとっても簡単~◎

でも実はこれ失敗してまして、、、、生地に道路の絵を描いてデコロールにしようとしていたが焼きすぎてしまい急遽このドーム型に。生地の緑の部分はほうれん草ピューレで畑の部分だったのです。またデコロールリベンジするぞ

さてパパも揃った11日は多摩動物公園へ

とーっても広く山を開拓したような動物園でした



中でもバクにびっくり~


私 『えーバクって白×黒の2色なんやー』
神さま 『お前知らんの?一説では釈迦が乗っていて袈裟の部分がバクにも移って白くなってんで』
私 『・・・』
そう、うちの旦那は動物大好き野郎。聞いてもないのに隣で動物の名称、うんちく言ってます(笑)

コアラ、ナイスショット


そしてまたうんちく一つ。
コアラの赤ちゃんってユーカリは毒素があり分解できないので、お母さんのうんちを食べるらしい!
ひゃー。参りました、、、、
私が知識なさすぎってのもあるけど、うちのうんちく王役立つよ

それはさておき、この日は3月11日でもあります。14時46分には黙祷。
3年前のあの日なぜかすっごい覚えていて、朝はすっきり晴れていたので30分かけて駅まで歩いて出勤したのでした。とっても気分の良かった朝が一転。
あの揺れはほんまに忘れられへん。
だからけや坊のお祝いでもある3月だけど身を引き締める、そして防災グッズを見直す月でもあります。
南海トラフも絶対来るし、関西の友達、念には念を!!!
そんなわけで、この1年もけや坊と共に成長していきたいと思います~。今年はプレ幼稚園に習い事、フットワーク軽くいろいろ連れ出したいと思います~


そしてやっとこさ、ブログの表紙変えました。
おしまい。
asa
2014年03月04日
沖縄の旅【後編】
沖縄の旅【後編】
2月25日(火)
今日も朝から早起きしてブセナ海中公園へ。
砂浜でモーニング

ポーク玉子のおにぎりにじゅーしー、サーターアンダギー、プラウマンズのパン、そして青い海、贅沢な朝です

そしてこの浜辺に2度来た一番の理由はけや坊のパーカー探し・・・紛失しちゃいました。
そして、なんと受付にて預けられてましたー


なんのこっちゃ。
そして今日の目的地“古宇利島&屋我地島巡り”へしゅっぱーつ

途中のサトウキビ畑。ざわわです。
古宇利大橋
丸い穴の開いた岩
この近くに今嵐がJALのCMで映ってるハートロックって言う岩があります。あえて行かず・・・
島1周も終わり次のそばロードへ向かおうとしたところ、ないないないケータイがない!!!!
どんなけ探してもない!!!
古宇利島の途中までは撮っていた、という事でもう一度古宇利島1周する事に

もーこんなん友達と来てたら絶対嫌われるタイプや。。。
ここであろうという場所には残念ながら無く、、、ハートロック近くのあの浜辺へ。
そしたらなんとあの丸い穴の開いた岩の上に置いてたーーーーー

砂が付着していたことから誰かが拾ってくれんたんやーと推測。ほんまにありがとー。観光客さんありがとー。
感動して奇跡は起こるとか、信じれば叶うとか一人で言ってたら横で確実にイラついてる神さまが・・・パーカーといいケータイといいほんますいません

そばロードで植物園のようなそば屋さん
中味汁をいただく。モツです。
途中の山原(やんばる)にあるカフェ【藍風】 となりに藍染工房もあります。
この伊豆味地区は昔から藍植物が栽培されてるんだそう。
どこ見ても緑・緑・緑


夕暮れ時の瀬底島に到着。浜辺でのんびり~。
夕ごはんは昨日は入れなかった宿近くの【なかま食堂】
ソーキ
タコライス
神さまが食べたかったヤギ刺し。臭みなし!
ほぼ観光客でいっぱいのにぎやかな食堂でした◎
26日(最終日)
朝7時半出発で渋滞に少し巻き込まれたが無事レンタカー返し、初ゆいレールで第一牧志公設市場へダッシュ


なんとバタバタな最終日でしたが12時半出発の飛行機ならそんな予定も組めますよって事です。
今回の旅はいつか家族で来たかった沖縄に来れたこと、みんなであの海を見れたこと、沖縄の優しいおばぁ達と話せたことができてほんま良かった。
私は八重山の方が断然好きーって思ってたけど、本島もまだまだ魅力満載だね。
また近いうちに来たいなー。や、来る機会あるならやっぱ波照間行くかな~。
最後に工事現場によくあるアレがシーサーでした

沖縄日記おしまい。
asa
2014年03月01日
沖縄の旅【前編】
2014/2/23~26沖縄の旅

沖縄本島へ家族で行ってきました。
2週間前に急遽神さまがお休みをいただける事になり、慌てて行き先を考え、、、決まったのが沖縄本島
神さまは26年振り、私14年振り、けや坊初めての沖縄本島だーい
そして旅行会社に予約完了後、初日の23日に年2回のやちむん市があることを知るのでした。午後便なので間に合わずー・・・泣く泣くその事は諦めて、初日はゆっくり沖縄へ向かいました。
私らが泊まるのは恩納村名嘉真にあるオーシャンビュー希望が丘
シンプルに寝るだけの部屋だったけど十分な広さに快適さ◎口コミはいろいろ書かれてたけどやっぱアテにならんね。こちらで3日間過ごします~
24日(月)
朝から一番近いブセナ海中公園をお散歩。

天気も良く、このエメラルドグリーンに会いに来たんだーーーー。
シーズンオフなので人は少ないし快適~
日中は20度超え


朝ごはんを食べに茜ッちがおススメしてくれた【プラウマンズランチベーカリー】へ。許田ICから北中城ICまで高速で約30分。

予約なしで行ったため外のテーブルしか空いてなかったのだけど、あったかいし高台にあるためロケーションも最高なので喜んで外で頂きました



私、サラダランチってあんまり好きじゃないねんけど、ここのは全然違った!ナスのマリネっぽいのや、押し麦あえたのや、生ハム、人参のサラダ、フルーツ、ポテサラがちょこっとずつ添えてて、一つ一つが美味しい◎スープも驚きの濃厚さ
そして何よりパンがめちゃくちゃうまいです
カリッと中身はもっちり。ほんまに美味しいパンでした。お替り自由でいっぱいパン頂いたよ~
コーヒーも炭火の香りがしたけどあってるかなぁ??

流れてる音楽も店の雰囲気も何もかもが大好きテイストでした
次から次とお客さん来て忙しそうなのに、これまた店員さんが優しい◎子供にも優しい◎素敵な場所には素敵な人が集まるんやわ!

ちなみにお店の写真は了承を得て撮ってますよ
途中散歩挟んで北谷(ちゃたん)へ向かいました~
向こう岸にアメリカンビレッジ

神さまが骨汁を食べたいってことで地元民にも観光客にも人気な【みはま食堂】へ。

がっつり豚骨
これを食べた後、少しの間口の中に獣がいるー。と言ってたよ(笑)ちょっと臭いが残るようです・・・

私はとろとろのソーキが美味しかった

そして今回の旅の目的読谷村(よみたんそん)【やちむんの里】へ。



途中休憩するけや坊。今回ベビーカーなしで行ったけどけや坊全然歩かず、、、抱っこに苦労した

お持ち帰りしたやちむん達。眺めてるだけでもうっとり

読谷から恩納村に入りおんなの駅(道の駅)で目的の【琉冰】へ。
ジーマミー×むらさき芋のかき氷

めちゃうまー◎下からは甘さ控えめな小豆も
3人で一つでも十分な大きさ
その後時間余したので万座毛で夕日を。と思ったら万座毛に向けてすんごい渋滞。みんな夕日狙い・・・着いたころには沈んじゃった。


この日の晩ごはんは宿近くの福寿司さん。

お寿司以外にもグルクンから揚げ、島野菜のてんぷら、海ぶどうサラダなど沖縄料理を味わいました。

ただ車のためビール飲めないのが心残り、、、宿で毎晩晩酌するのでした。
前編おわり。
asa
沖縄本島へ家族で行ってきました。
2週間前に急遽神さまがお休みをいただける事になり、慌てて行き先を考え、、、決まったのが沖縄本島

神さまは26年振り、私14年振り、けや坊初めての沖縄本島だーい

そして旅行会社に予約完了後、初日の23日に年2回のやちむん市があることを知るのでした。午後便なので間に合わずー・・・泣く泣くその事は諦めて、初日はゆっくり沖縄へ向かいました。
私らが泊まるのは恩納村名嘉真にあるオーシャンビュー希望が丘

シンプルに寝るだけの部屋だったけど十分な広さに快適さ◎口コミはいろいろ書かれてたけどやっぱアテにならんね。こちらで3日間過ごします~

24日(月)
朝から一番近いブセナ海中公園をお散歩。
天気も良く、このエメラルドグリーンに会いに来たんだーーーー。
シーズンオフなので人は少ないし快適~


朝ごはんを食べに茜ッちがおススメしてくれた【プラウマンズランチベーカリー】へ。許田ICから北中城ICまで高速で約30分。
予約なしで行ったため外のテーブルしか空いてなかったのだけど、あったかいし高台にあるためロケーションも最高なので喜んで外で頂きました




私、サラダランチってあんまり好きじゃないねんけど、ここのは全然違った!ナスのマリネっぽいのや、押し麦あえたのや、生ハム、人参のサラダ、フルーツ、ポテサラがちょこっとずつ添えてて、一つ一つが美味しい◎スープも驚きの濃厚さ


カリッと中身はもっちり。ほんまに美味しいパンでした。お替り自由でいっぱいパン頂いたよ~

流れてる音楽も店の雰囲気も何もかもが大好きテイストでした

次から次とお客さん来て忙しそうなのに、これまた店員さんが優しい◎子供にも優しい◎素敵な場所には素敵な人が集まるんやわ!

ちなみにお店の写真は了承を得て撮ってますよ

途中散歩挟んで北谷(ちゃたん)へ向かいました~

向こう岸にアメリカンビレッジ

神さまが骨汁を食べたいってことで地元民にも観光客にも人気な【みはま食堂】へ。
がっつり豚骨

これを食べた後、少しの間口の中に獣がいるー。と言ってたよ(笑)ちょっと臭いが残るようです・・・
私はとろとろのソーキが美味しかった

そして今回の旅の目的読谷村(よみたんそん)【やちむんの里】へ。
途中休憩するけや坊。今回ベビーカーなしで行ったけどけや坊全然歩かず、、、抱っこに苦労した

お持ち帰りしたやちむん達。眺めてるだけでもうっとり


読谷から恩納村に入りおんなの駅(道の駅)で目的の【琉冰】へ。
ジーマミー×むらさき芋のかき氷

めちゃうまー◎下からは甘さ控えめな小豆も


その後時間余したので万座毛で夕日を。と思ったら万座毛に向けてすんごい渋滞。みんな夕日狙い・・・着いたころには沈んじゃった。
この日の晩ごはんは宿近くの福寿司さん。
お寿司以外にもグルクンから揚げ、島野菜のてんぷら、海ぶどうサラダなど沖縄料理を味わいました。
ただ車のためビール飲めないのが心残り、、、宿で毎晩晩酌するのでした。
前編おわり。
asa
2014年02月21日
帰省の旅
長い帰省から東京に戻りはや1週間ちょい。
大雪に見舞われ、雪かきにおわれ、いまだあちこちに雪が残る小平市です
今回の帰省も楽しい旅でした
数十年ぶりに会った小学校の友達、いつものメンバー、高校仲間、帰る度に予定組んでくれてほんまに嬉しいです。ありがとー
今回はお正月に帰らなかったので遅めの帰省と2月9日で惜しくも閉店したお友達のお店に最後行きたかったんだー
みどりん、茜っち、マナティーと“タイ屋台ラチャ”へ。

カオマンガイ、けや坊もしっかり食べてたよ◎

バナナロティも美味しかった~。

店主のりっちゃん夫妻はタイへ移住するんだって。同い年のりっちゃん、新しい旅立ち、応援するー!!そして私もチャレンジ精神忘れずガンバロー。
そして今回けや坊初めてのカットをしてもらったよ。
輪寮のエナちゃんにお任せしました~
今までもっさくてゴメンと思うくらいシャキッと変身

その後マキのお店“ナナイロポンテ”へ。輪寮~ナナポンいつものコースです

ハンバーグもジューシー◎ほんま料理上手やわ

おかん絶賛の海老麺焼きそば◎

ケーキも私好みのチーズタルト
1つを半分に盛り付けて
もらってます。
ごちそうさまでした

そしてけや坊とお友達のお家にお泊りもしてきたよ。
吹田で有名なパン屋さん“シュクレクール”でみんなでパン買ってひーちゃん宅へ

ここ最近食べたパンの中で上位に入るね

美味しいスープとサラダと頂きました

私らはそのままお泊りさせてもらい、けや坊&かなたコンビ仲良しさんでした

二人の晩ごはんもかわいい

次の日、純子ちゃん仕事抜け出してくれて中津のカンテでお茶したよ

行きたかったパンカンテにも寄ってみた

好きやったとうもろこしのパン、マイスはもう販売してないとの事。ショックー!
そして地元では高校仲間集合~。
けや坊、2日間連続でモンちゃんと会って仲良しこよし◎

地元にはけや坊と同い年のメンズがいっぱいいて、会うたびお互い成長を感じるのと仲良く遊んでるのをみて私も嬉しい~。
そして実家にはけや坊の大好きなサリンコとじぃじがいるので私の事なんてすっかり忘れて楽しんでおられました
私もめっちゃ楽~◎
けや坊はままごとでお父さん役させられてました
笑
サリンコのお陰で言葉がグンと増えた気がするよ。

それではまた次回に会いましょう~!!
そしてよかったら東京にも遊びに来てね。遠いようで意外と近いよ。

asa
大雪に見舞われ、雪かきにおわれ、いまだあちこちに雪が残る小平市です

今回の帰省も楽しい旅でした

数十年ぶりに会った小学校の友達、いつものメンバー、高校仲間、帰る度に予定組んでくれてほんまに嬉しいです。ありがとー

今回はお正月に帰らなかったので遅めの帰省と2月9日で惜しくも閉店したお友達のお店に最後行きたかったんだー

みどりん、茜っち、マナティーと“タイ屋台ラチャ”へ。

カオマンガイ、けや坊もしっかり食べてたよ◎

バナナロティも美味しかった~。

店主のりっちゃん夫妻はタイへ移住するんだって。同い年のりっちゃん、新しい旅立ち、応援するー!!そして私もチャレンジ精神忘れずガンバロー。
そして今回けや坊初めてのカットをしてもらったよ。
輪寮のエナちゃんにお任せしました~



その後マキのお店“ナナイロポンテ”へ。輪寮~ナナポンいつものコースです


ハンバーグもジューシー◎ほんま料理上手やわ


おかん絶賛の海老麺焼きそば◎

ケーキも私好みのチーズタルト

もらってます。
ごちそうさまでした


そしてけや坊とお友達のお家にお泊りもしてきたよ。
吹田で有名なパン屋さん“シュクレクール”でみんなでパン買ってひーちゃん宅へ


ここ最近食べたパンの中で上位に入るね


美味しいスープとサラダと頂きました


私らはそのままお泊りさせてもらい、けや坊&かなたコンビ仲良しさんでした


二人の晩ごはんもかわいい


次の日、純子ちゃん仕事抜け出してくれて中津のカンテでお茶したよ


行きたかったパンカンテにも寄ってみた


好きやったとうもろこしのパン、マイスはもう販売してないとの事。ショックー!
そして地元では高校仲間集合~。
けや坊、2日間連続でモンちゃんと会って仲良しこよし◎

地元にはけや坊と同い年のメンズがいっぱいいて、会うたびお互い成長を感じるのと仲良く遊んでるのをみて私も嬉しい~。
そして実家にはけや坊の大好きなサリンコとじぃじがいるので私の事なんてすっかり忘れて楽しんでおられました

けや坊はままごとでお父さん役させられてました

サリンコのお陰で言葉がグンと増えた気がするよ。

それではまた次回に会いましょう~!!
そしてよかったら東京にも遊びに来てね。遠いようで意外と近いよ。

asa
2014年01月27日
夜な夜な。
最近わたし、はまってます。
夜な夜なレンタルDVD観る事。音楽を聴くこと。
もともと映画好きやったけど、子育て始まったらなんかゆっくり観れなくて、、、
音楽もipod壊れて中身とんでからまったく触れてなくて、、、
なーんかこれじゃいかんと思い、またゆっくり持ってるCDをちびちびipodに移しております。
やっぱ癒される~♪♪♪
でまず今の家に引越してきた時に町のリサーチしていたら、いつも散歩する道やお店がドラマのロケ地になってたドラマ。
【蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ】

4部構成でそれぞれ監督が違うから、楽しめる。
でも一番のお気に入りはタナダユキ監督。『百万円と苦虫女』の続編で鈴子の物語。
他は個性がきつかったなー・・・
ただ一つ言える事は加瀬亮めっちゃかわいい
最近の角刈り?より断然ナチュラルなんが似合ってらっしゃる

で次の作品は東京来て何かといろんな場所で見かける喫茶店ルノアール。
そしたらこんなおもろそうなドラマ見つけた。
【去年ルノアールで】


何よこれ、もうすでにDVDのジャケットから面白そうやし。
で中身は期待以上に面白いし◎出てるキャストもいい味だしてるし。はいりさんも出てるし。
でどーでもいい話やけどこの原作のたましろさんが気になって調べたら、箕輪はるかちゃんの元カレシやったと言う話。確かにハリセンボンも出てた。ほんまにどーでもいい話。
夜な夜な声出して笑っちゃいました
そして今観に行きたい映画が【四十九日のレシピ】

最近気になるなかしましほさんがごはんやおやつを担当されてる。
で奈良帰ったらけや坊預けて観にいこ~なんて思って調べたら、劇場少なっ!!!
全然やってないやんかー。レンタル待ち決定やな。
そしてそして昨日念願の国立にあるなかしましほさんのお店
【FOOD MOOD】へ。
ひっそり住宅街なのに次から次と人が来る!すごーい◎
店員さんも気さくでやさし~♪♪写真も快くOKしてくれました。

早速スマイルビスケットをいただく。ざくざく香ばしい~。素材そのままの味だし添加物なしで安心して子供に食べさせてあげられるね。

よくばっちゃいました~

予約BOXはこんな感じ~。箱までかわいい

ちょっと前に受けてた食育講座で安心、安全な食材で素材そのものの味を引き出す事など学んでちょっとずつ調味料や食材などかえたりしてて。
なかしまさんのお菓子も身体にやさしく素材の味を感じるな~と思い、そんなのを目指したいと思う一方、やっぱりジャンクフードもコテコテなものも大好き
明日からの帰省に向けて、忙しい神さまの夜食となるあらゆるカップめんを買い込む私イヤー。と思うのでした。
なかなか現実はムズカシイ・・・
もう、こんな時間。
オヤスミナサイ☆
asa
夜な夜なレンタルDVD観る事。音楽を聴くこと。
もともと映画好きやったけど、子育て始まったらなんかゆっくり観れなくて、、、
音楽もipod壊れて中身とんでからまったく触れてなくて、、、
なーんかこれじゃいかんと思い、またゆっくり持ってるCDをちびちびipodに移しております。
やっぱ癒される~♪♪♪
でまず今の家に引越してきた時に町のリサーチしていたら、いつも散歩する道やお店がドラマのロケ地になってたドラマ。
【蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ】

4部構成でそれぞれ監督が違うから、楽しめる。
でも一番のお気に入りはタナダユキ監督。『百万円と苦虫女』の続編で鈴子の物語。
他は個性がきつかったなー・・・
ただ一つ言える事は加瀬亮めっちゃかわいい

最近の角刈り?より断然ナチュラルなんが似合ってらっしゃる


で次の作品は東京来て何かといろんな場所で見かける喫茶店ルノアール。
そしたらこんなおもろそうなドラマ見つけた。
【去年ルノアールで】


何よこれ、もうすでにDVDのジャケットから面白そうやし。
で中身は期待以上に面白いし◎出てるキャストもいい味だしてるし。はいりさんも出てるし。
でどーでもいい話やけどこの原作のたましろさんが気になって調べたら、箕輪はるかちゃんの元カレシやったと言う話。確かにハリセンボンも出てた。ほんまにどーでもいい話。
夜な夜な声出して笑っちゃいました

そして今観に行きたい映画が【四十九日のレシピ】

最近気になるなかしましほさんがごはんやおやつを担当されてる。
で奈良帰ったらけや坊預けて観にいこ~なんて思って調べたら、劇場少なっ!!!
全然やってないやんかー。レンタル待ち決定やな。
そしてそして昨日念願の国立にあるなかしましほさんのお店
【FOOD MOOD】へ。
ひっそり住宅街なのに次から次と人が来る!すごーい◎
店員さんも気さくでやさし~♪♪写真も快くOKしてくれました。

早速スマイルビスケットをいただく。ざくざく香ばしい~。素材そのままの味だし添加物なしで安心して子供に食べさせてあげられるね。

よくばっちゃいました~


予約BOXはこんな感じ~。箱までかわいい


ちょっと前に受けてた食育講座で安心、安全な食材で素材そのものの味を引き出す事など学んでちょっとずつ調味料や食材などかえたりしてて。
なかしまさんのお菓子も身体にやさしく素材の味を感じるな~と思い、そんなのを目指したいと思う一方、やっぱりジャンクフードもコテコテなものも大好き

明日からの帰省に向けて、忙しい神さまの夜食となるあらゆるカップめんを買い込む私イヤー。と思うのでした。
なかなか現実はムズカシイ・・・
もう、こんな時間。
オヤスミナサイ☆
asa
2014年01月10日
2014の始まり。
2014の始まり。
明けましたねおめでとう。
天候も良く温かい元旦から始まり、おみくじは吉で幸先良いスタートです。
年末は恒例になりつつあるアメ横へ食材を買い出しに行きました。
すごい人ごみなので私とけや坊はお店で待機。
神さまが買出しへ~。今回は有頭エビにサーモン、中トロ、大トロ、珍しくあん肝、これまた珍しくラム肉を買ってきてくれました~
という事で大晦日のメインは初ラムしゃぶに決定~
神さまのお友達にっくんも毎年恒例参加で楽しくカウントダウン~。
しかもにっくん、前日の釣りでゲットしたごっつい太刀魚を手土産に
しかしリッツの割合多すぎ!

ラムしゃぶってヘルシーで旨みがあって美味しい~。
昆布だしベースでごまダレで食べたよ◎
この日焼いたケーキは【ゆずピールクラシックショコラ】

そして年が明け、残りの休みの2日間で神さまが~。





システム手帳を作ってくれました~
初めての皮製品にしてはなかなかの腕前
丁寧で器用な性格が出てるわ~。

中身もオリジナル~
リクエストしていた日記+家計簿のページ。

私も余り革でペンケース縫ってみたよ。意外とキレイに縫い目が出るのに感動~。

できる主婦はふせんを使いこなす!らしい。。という事で早速カスタマイズ!

これから何年も使える手帳嬉しいな~。色の変化が楽しみ~。
私もちょこちょこ皮小物作ろうかな~と。今年の“To Do List”に書き込みました。
年初めに書くといいんやって
もう20個リストアップされたよ。ひとつひとつ達成できるようにがんばんべ
そして昨日でけや坊1歳10ヶ月なりました。
やっと言葉が出てきた!と思うとどどどっとここ最近、単語話すよ。
いろんな事も理解できてきてほんま成長してます
今月27日から帰省するので私とけや坊と遊んだってください。
では~今年も健康で笑顔で楽しく過ごしましょー

asa
明けましたねおめでとう。
天候も良く温かい元旦から始まり、おみくじは吉で幸先良いスタートです。
年末は恒例になりつつあるアメ横へ食材を買い出しに行きました。
すごい人ごみなので私とけや坊はお店で待機。
神さまが買出しへ~。今回は有頭エビにサーモン、中トロ、大トロ、珍しくあん肝、これまた珍しくラム肉を買ってきてくれました~

という事で大晦日のメインは初ラムしゃぶに決定~

神さまのお友達にっくんも毎年恒例参加で楽しくカウントダウン~。
しかもにっくん、前日の釣りでゲットしたごっつい太刀魚を手土産に

しかしリッツの割合多すぎ!

ラムしゃぶってヘルシーで旨みがあって美味しい~。
昆布だしベースでごまダレで食べたよ◎
この日焼いたケーキは【ゆずピールクラシックショコラ】

そして年が明け、残りの休みの2日間で神さまが~。





システム手帳を作ってくれました~

初めての皮製品にしてはなかなかの腕前

丁寧で器用な性格が出てるわ~。

中身もオリジナル~

リクエストしていた日記+家計簿のページ。

私も余り革でペンケース縫ってみたよ。意外とキレイに縫い目が出るのに感動~。

できる主婦はふせんを使いこなす!らしい。。という事で早速カスタマイズ!

これから何年も使える手帳嬉しいな~。色の変化が楽しみ~。
私もちょこちょこ皮小物作ろうかな~と。今年の“To Do List”に書き込みました。
年初めに書くといいんやって

もう20個リストアップされたよ。ひとつひとつ達成できるようにがんばんべ

そして昨日でけや坊1歳10ヶ月なりました。
やっと言葉が出てきた!と思うとどどどっとここ最近、単語話すよ。
いろんな事も理解できてきてほんま成長してます

今月27日から帰省するので私とけや坊と遊んだってください。
では~今年も健康で笑顔で楽しく過ごしましょー


asa
2013年12月17日
ひとめぼれ
先月私、34歳なりました。そしてめでたく、結婚4年目。
うん、分かりやすい◎同じ日にして良かった。
今回はけや坊、夜だとなかなか落ち着かなくなってきたので、、、
国立のレストランへランチへ行きました
リストランテ国立文流さん
人気のようで次から次とマダム達が来店されてました。



字がビミョー。

で、国立うろついて、帰りに覗いたガレージセールで出会っちゃいました
ずっと欲しかった食器棚。ひとめぼれです
ネットでアンティーク買おうとするとバカ高いのだけどこちらなんと4000円
うきゃー。即買いだよ
独特な香りがするので今消臭中~。

フランス・ヴィラック社の木製パズル
ひゃー。大きな船付き

けや坊のおもちゃと合わせて5000円にしてもろた~
わーい◎
売ってたお兄ちゃんも事情あって物をさばきたかったらしい。。。ちゃんと回りまわるんやねー
結局自分ちの車じゃ食器棚を積むことが出来ず、レンタカー代高くつきましたが、、、やーそれでもトータルでみるとお買い得だよ。
誕生日に嬉しい出会いしたな~
そーいえば、今使ってる古い食器棚はお店してたとき近所に住んでたマカオさんに頂いたもの。急に旅に出たり仏像彫り習ってるとか不思議なお兄ちゃんやったけど元気かなぁ??ふと思い出しました。。。
さて12月も半ば。掃除とか年賀状とか自分のとかなんかいろいろする事あるなーーーーー。
それなのに今無性にケーキ作りがしたくてちょこまか作ってます
小松菜ペースト作りにはまり、、【小松菜とスイートポテトのおからパウンド】

他にも小松菜のシフォン(好評
)や小松菜あんかけ(不評
)作ってみたよ。
【バナナくるみシフォン】

【ラズベリー&ホワイトチョコシフォン】

【角食】
こんな大きな穴ぼこ空いてたらアカンなー。

今年のクリスマスケーキは何作ろうか考え中です~。

おしまい。
asa
うん、分かりやすい◎同じ日にして良かった。
今回はけや坊、夜だとなかなか落ち着かなくなってきたので、、、
国立のレストランへランチへ行きました

リストランテ国立文流さん
人気のようで次から次とマダム達が来店されてました。

字がビミョー。

で、国立うろついて、帰りに覗いたガレージセールで出会っちゃいました

ずっと欲しかった食器棚。ひとめぼれです

ネットでアンティーク買おうとするとバカ高いのだけどこちらなんと4000円



フランス・ヴィラック社の木製パズル



けや坊のおもちゃと合わせて5000円にしてもろた~

売ってたお兄ちゃんも事情あって物をさばきたかったらしい。。。ちゃんと回りまわるんやねー

結局自分ちの車じゃ食器棚を積むことが出来ず、レンタカー代高くつきましたが、、、やーそれでもトータルでみるとお買い得だよ。
誕生日に嬉しい出会いしたな~

そーいえば、今使ってる古い食器棚はお店してたとき近所に住んでたマカオさんに頂いたもの。急に旅に出たり仏像彫り習ってるとか不思議なお兄ちゃんやったけど元気かなぁ??ふと思い出しました。。。
さて12月も半ば。掃除とか年賀状とか自分のとかなんかいろいろする事あるなーーーーー。
それなのに今無性にケーキ作りがしたくてちょこまか作ってます

小松菜ペースト作りにはまり、、【小松菜とスイートポテトのおからパウンド】

他にも小松菜のシフォン(好評


【バナナくるみシフォン】

【ラズベリー&ホワイトチョコシフォン】

【角食】
こんな大きな穴ぼこ空いてたらアカンなー。

今年のクリスマスケーキは何作ろうか考え中です~。

おしまい。
asa
2013年12月02日
Wウエディング
Wウエディング
先日、仲良しお友達2人がお嫁に行きました!!!
2日続けてのお祝い事でずーっとずーっと前から楽しみにしてて、、、二人とも仲良しグループなので2日間続けて出席する友達がほとんど。
本当におめでたい、素敵な式でした
まず、初日は昔からお世話になっている社長と髪をお任せしてるエナちゃん
エナちゃんの地元の友達の温かさにじわーっときたよ。
お似合いのお二人、大好きな二人、ほんまにおめでとー


2日目はよくいろんなとこへ旅行したり、聴く音楽、観る映画、興味ある事が一緒なのでよく遊んだ茜ちゃん。
登場シーンこそ見逃してしまったが、、、大君と茜ちゃんらしい笑顔いっぱいパーティーでした

大好きな仲間たちとお祝いできて嬉しい~

でこの日は神さまも駆けつけ、家族3人で出席
しかーし、けや坊夜やし大人ばっかやし機嫌悪~。なかなかゆっくりパーティに参加できなかったなぁ。。。
そのまま神さまの実家和泉府中へ。駅が大変貌しておりました
天王寺から普通電車乗ったら途中から車両に私らだけになって新ノ口(私の地元)でもこんなんないでー。と言ってたのに。やっぱりこっちのほうが断然都会だなー。。
神さまの実家では3日間ゆっくりしたので堺のかん袋行ったり、けや坊預けて近所の焼き鳥やさんへ。久々のゆっくりした時間を夫婦で過ごしました~。
炭火の焼き鳥、造り、焼酎うまかったー


そして奈良の実家に戻り、kashibaッ娘集合。いつからか高校仲間の集まりをこう呼ぶ。同い年のモンちゃん

可愛いササ姫にも会いに行けた
子供ら大勢で行くと寄り道ばっかでなかなか前に進まん。

そして東京戻る日は念願の友達のお店に寄れた
京都でお店しているzakka+cafe mogamogaさん。もともと私がお店していた時のお客さん。そして時は流れ私がお客さん。なんかすごい縁


店内は旅行好きのピロコさんが集めた雑貨や絵本やインテリアやかわいい物がギュッと凝縮されていました。そしてワンちゃんOKのdogcafeなんです
フレンチトーストも美味しかった~


京都へお出での際にはぜひ立ち寄ってみてね
近くには北野天満宮や金閣寺がありますよん。
今回の帰省はさささっと終わっちゃいまして、、、次回は1月中頃予定してまっす
いっぱいみんな会ってください。
2013年も残すとこわずか。毎日楽しくすごしまっしょい。
oasa

先日、仲良しお友達2人がお嫁に行きました!!!
2日続けてのお祝い事でずーっとずーっと前から楽しみにしてて、、、二人とも仲良しグループなので2日間続けて出席する友達がほとんど。
本当におめでたい、素敵な式でした

まず、初日は昔からお世話になっている社長と髪をお任せしてるエナちゃん

お似合いのお二人、大好きな二人、ほんまにおめでとー



2日目はよくいろんなとこへ旅行したり、聴く音楽、観る映画、興味ある事が一緒なのでよく遊んだ茜ちゃん。
登場シーンこそ見逃してしまったが、、、大君と茜ちゃんらしい笑顔いっぱいパーティーでした


大好きな仲間たちとお祝いできて嬉しい~

でこの日は神さまも駆けつけ、家族3人で出席

そのまま神さまの実家和泉府中へ。駅が大変貌しておりました

天王寺から普通電車乗ったら途中から車両に私らだけになって新ノ口(私の地元)でもこんなんないでー。と言ってたのに。やっぱりこっちのほうが断然都会だなー。。
神さまの実家では3日間ゆっくりしたので堺のかん袋行ったり、けや坊預けて近所の焼き鳥やさんへ。久々のゆっくりした時間を夫婦で過ごしました~。
炭火の焼き鳥、造り、焼酎うまかったー



そして奈良の実家に戻り、kashibaッ娘集合。いつからか高校仲間の集まりをこう呼ぶ。同い年のモンちゃん


可愛いササ姫にも会いに行けた


そして東京戻る日は念願の友達のお店に寄れた

京都でお店しているzakka+cafe mogamogaさん。もともと私がお店していた時のお客さん。そして時は流れ私がお客さん。なんかすごい縁



店内は旅行好きのピロコさんが集めた雑貨や絵本やインテリアやかわいい物がギュッと凝縮されていました。そしてワンちゃんOKのdogcafeなんです

フレンチトーストも美味しかった~



京都へお出での際にはぜひ立ち寄ってみてね

近くには北野天満宮や金閣寺がありますよん。
今回の帰省はさささっと終わっちゃいまして、、、次回は1月中頃予定してまっす

2013年も残すとこわずか。毎日楽しくすごしまっしょい。
oasa
2013年09月17日
小田急沿線めぐり
小田急沿線めぐり
東京に戻り、毎日おとなしく過ごしてるわけですがたまにはお出かけを~と思い、友達におススメされてたパン屋さんへ行ってきました
新宿から小田急で15分くらいの【豪徳寺】という駅。初めての下車です。
もともと小田急も数える程しか乗った事がないので未知の路線~
駅から5分ほどの“uneclef(ユヌクレ)”さんへ。
店内はシンプルでパンが鮮やかに並んでました
人が写らなければいいとの了解を得てパチリ。


でお昼だったので奥の喫茶コーナーで頂きました。
ゆるい音楽に美味しい匂い~サイコウ!!!
挽きたてのエスプレッソが香るアイスラテもめっちゃ美味しい
ひっきりなしにお客さん来て3人の男性がフル回転で接客されてました。
人気店なのね~

お皿かわいい


お店の方も子供に親切で、ベビーカーのお手伝いとかよくしてもらいパンだけでなく人柄も素敵なお店でした
そしてお次は隣駅の【梅が丘】で下車。
ホットケーキパーラー“リトルツリー”さんへ。

どんぐりの焼印がかわいい

壷に入ったメープルシロップと塩味のバターがカリッフワッのホットケーキに良く合います◎
美味しかった~

そしてお次は【下北沢】で下車。
お腹はパンパンなので散歩だけ~。やっぱり若い街ですな~。
やっぱり下北は飲みに来るのが楽しい街ですね。きっと。

まだまだ未知なる小田急沿線。
次回は前から気になってた【経堂】を散策したいと思います~。
なかなかおもしろい街のようです。
季節はすっかり秋だよー
asa
東京に戻り、毎日おとなしく過ごしてるわけですがたまにはお出かけを~と思い、友達におススメされてたパン屋さんへ行ってきました

新宿から小田急で15分くらいの【豪徳寺】という駅。初めての下車です。
もともと小田急も数える程しか乗った事がないので未知の路線~

駅から5分ほどの“uneclef(ユヌクレ)”さんへ。
店内はシンプルでパンが鮮やかに並んでました



でお昼だったので奥の喫茶コーナーで頂きました。
ゆるい音楽に美味しい匂い~サイコウ!!!
挽きたてのエスプレッソが香るアイスラテもめっちゃ美味しい

ひっきりなしにお客さん来て3人の男性がフル回転で接客されてました。
人気店なのね~


お皿かわいい



お店の方も子供に親切で、ベビーカーのお手伝いとかよくしてもらいパンだけでなく人柄も素敵なお店でした

そしてお次は隣駅の【梅が丘】で下車。
ホットケーキパーラー“リトルツリー”さんへ。

どんぐりの焼印がかわいい


壷に入ったメープルシロップと塩味のバターがカリッフワッのホットケーキに良く合います◎
美味しかった~


そしてお次は【下北沢】で下車。
お腹はパンパンなので散歩だけ~。やっぱり若い街ですな~。
やっぱり下北は飲みに来るのが楽しい街ですね。きっと。

まだまだ未知なる小田急沿線。
次回は前から気になってた【経堂】を散策したいと思います~。
なかなかおもしろい街のようです。
季節はすっかり秋だよー

asa
2013年09月09日
家族旅行
家族旅行
8月に2週間ほど奈良の実家へけや坊と帰省してました。
今回の帰省の目的は家族旅行。なのであんまり友達に会えず、、、
次回は11月に友達の結婚式で帰省します!
で、2年ぶりの今回の家族旅行は三重の鳥羽へ3泊4日。
初日のお昼は友達さきちゃんがおススメの“漣”(さざなみ)さんへ。

かなり有名なお店のようで次から次とお客さん。
や~びっくり大きなエビフライ
めっちゃ美味しい~!!
けどボリューミー過ぎて後半キツかったー
私も歳とったわねぇ。
そして天気があんまり良くないので早速海へ~。
白浜海岸です。けや坊は初めての海。なのにしょっぱな浮き輪からひっくり返って顔から海へ落ちちゃったよー。トラウマにならないでね。

クラゲもまーまーいて、ちゃちゃちゃと泳いで退散~。
本日の宿泊はホテルアネックス。なかなか立派なリゾートホテルでした
2日目。
天候はあまり良くないのでホテルのプール泳いで、チェックアウト。
そして鳥羽水族館へ。




本日のお宿は民宿片浜荘。場所は鳥羽方面から30分ほど、“相差”(おうさつ)地区へ。
海まで徒歩1分と女将さんがあまちゃんという肩書きに惹かれこの宿にしてみた
子供たちの遊び場

夕飯は豪華な海鮮三昧~。どれも新鮮で美味しい~
やっぱ民宿って好きやわぁ~


3日目。

朝からザーザー雨。止んだかと思うとまたぽつぽつ。今日は1日こんな感じなんだろう~。
チェックアウト後、千鳥浜海岸をさんぽ。海もきれいで白浜海岸より断然こっちがおススメです。

しかし海目的で来てるのに雨だとする事がない、、、近所にあるというパワースポットの石神さんへ。ここは女性の願いを叶えてくれるらしいよ。

さすがあまちゃんの町、マンホールにも

そして予定になかったが時間を持て余してるので“赤福 鳥羽店“へ。
赤福のカキ氷やっぱりうま~。これ夏限定やもんね。


時間をゆっくりたっぷり潰した後、本日のお宿またまたホテルアネックス。そう2日目だけ取れなかったのでした、、、
雨も止み、気持ちの良い夕暮れ。

最終日。
またまた朝からザーザー雨。なので早々と奈良に戻りました。途中のS.Aで遭遇した三輪のハーレーに乗っけてもらったりなんかして。
この後ちゃっかり私も乗せてもらってます

まーなんだかんだうるさい家族ですが笑いのたえない仲良し家族です。
これから3世代でいっぱい旅行しよねー

そんなこんなで東京のご近所さんには奥さんいつ帰ってくるの?とうすうす感づかれているので戻りましたとさ。
そして昨日でけや坊1歳半になりました。ここ数日前からママー!ママー!ママー!と呼びまくる毎日です。何でもママー!若干強弱や発音が違うので彼なりに使い分けているよう。しかし笑けるくらいママー!を連発するので周りの人もきっとプププやと思う。
明日から子供の食育の講座始まりマース。詳しくはまた

おしまい。
asa
8月に2週間ほど奈良の実家へけや坊と帰省してました。
今回の帰省の目的は家族旅行。なのであんまり友達に会えず、、、
次回は11月に友達の結婚式で帰省します!
で、2年ぶりの今回の家族旅行は三重の鳥羽へ3泊4日。
初日のお昼は友達さきちゃんがおススメの“漣”(さざなみ)さんへ。

かなり有名なお店のようで次から次とお客さん。
や~びっくり大きなエビフライ

けどボリューミー過ぎて後半キツかったー

そして天気があんまり良くないので早速海へ~。
白浜海岸です。けや坊は初めての海。なのにしょっぱな浮き輪からひっくり返って顔から海へ落ちちゃったよー。トラウマにならないでね。

クラゲもまーまーいて、ちゃちゃちゃと泳いで退散~。
本日の宿泊はホテルアネックス。なかなか立派なリゾートホテルでした

2日目。
天候はあまり良くないのでホテルのプール泳いで、チェックアウト。
そして鳥羽水族館へ。




本日のお宿は民宿片浜荘。場所は鳥羽方面から30分ほど、“相差”(おうさつ)地区へ。
海まで徒歩1分と女将さんがあまちゃんという肩書きに惹かれこの宿にしてみた

子供たちの遊び場

夕飯は豪華な海鮮三昧~。どれも新鮮で美味しい~

やっぱ民宿って好きやわぁ~

3日目。
朝からザーザー雨。止んだかと思うとまたぽつぽつ。今日は1日こんな感じなんだろう~。
チェックアウト後、千鳥浜海岸をさんぽ。海もきれいで白浜海岸より断然こっちがおススメです。
しかし海目的で来てるのに雨だとする事がない、、、近所にあるというパワースポットの石神さんへ。ここは女性の願いを叶えてくれるらしいよ。
さすがあまちゃんの町、マンホールにも


そして予定になかったが時間を持て余してるので“赤福 鳥羽店“へ。
赤福のカキ氷やっぱりうま~。これ夏限定やもんね。
時間をゆっくりたっぷり潰した後、本日のお宿またまたホテルアネックス。そう2日目だけ取れなかったのでした、、、
雨も止み、気持ちの良い夕暮れ。

最終日。
またまた朝からザーザー雨。なので早々と奈良に戻りました。途中のS.Aで遭遇した三輪のハーレーに乗っけてもらったりなんかして。
この後ちゃっかり私も乗せてもらってます


まーなんだかんだうるさい家族ですが笑いのたえない仲良し家族です。
これから3世代でいっぱい旅行しよねー


そんなこんなで東京のご近所さんには奥さんいつ帰ってくるの?とうすうす感づかれているので戻りましたとさ。
そして昨日でけや坊1歳半になりました。ここ数日前からママー!ママー!ママー!と呼びまくる毎日です。何でもママー!若干強弱や発音が違うので彼なりに使い分けているよう。しかし笑けるくらいママー!を連発するので周りの人もきっとプププやと思う。
明日から子供の食育の講座始まりマース。詳しくはまた


おしまい。
asa
2013年08月03日
トリックアート☆
今日は近所の公園での灯りまつりへ行ってきました
夜風は涼しくまつり日和
メインは灯篭~

気持ちのよい夏の夜です~
そして只今、夏休みの姪っ子さりちゃんとばぁばが東京来てます~。
そんなわけでおととい高尾山のふもとにあるトリックアート美術館へ行ってきたよ
なんと車で40分のはずが渋滞で3時間かかっちゃいました。
やれやれ気分でスタート



でも実は子供たち喜ぶだろうと連れて来たものの、館内薄暗くけっこうインパクトある壁画なのでけや坊は常に大泣き
それがうまく絵にはいかされたが



私たち2回目とあって慣れたもんです




一度ははまるトリックアートぜひぜひ~♪♪
そして私の今回の帰省は急遽10日から28日となりました~。時間が合えば会いましょう~。けど今回はちょっとバタバタ。
おしまい。
asa

夜風は涼しくまつり日和



気持ちのよい夏の夜です~

そして只今、夏休みの姪っ子さりちゃんとばぁばが東京来てます~。
そんなわけでおととい高尾山のふもとにあるトリックアート美術館へ行ってきたよ

やれやれ気分でスタート

でも実は子供たち喜ぶだろうと連れて来たものの、館内薄暗くけっこうインパクトある壁画なのでけや坊は常に大泣き


私たち2回目とあって慣れたもんです

一度ははまるトリックアートぜひぜひ~♪♪
そして私の今回の帰省は急遽10日から28日となりました~。時間が合えば会いましょう~。けど今回はちょっとバタバタ。
おしまい。
asa
2013年07月21日
小樽へ
札幌・小樽旅行のつづき。
2日目 小樽へ
札幌から小樽までJRで30分くらい
途中海沿いを走りまーす

まずは小樽運河へ~

ルタオ本店でスイーツ

ブサイク顔を連発するけや坊

クラシカルな小樽の建物~




そしてTAXIで少し離れた“青塚食堂”へ。。。たまたまひろったTAXIのおじちゃんがこの食堂の息子と知り合いとかで、、、
連絡入れてくれてなんと焼きホタテサービス頂きました
わぉー。
今旬のバフンウニ
濃厚だー。

旬のイカも貝もうまー。

北海道来たらぜひ八角をと書いてあったので、、しかしあんまり食べるとこない身だな。お造りがよかったのかも。

そして小樽駅に戻ろうとしたら行きのTAXIのおじちゃんが勝手に迎えに来てくれてた!
写真も撮ってくれたが、、、ちっちゃいしぼけてる。。。

そしてそしてなんと近くの観光名所へ勝手に寄ってくれた!なんていいおじちゃんなんだ
またまたカメラマンしてくれたが、、、


サービス満点のおじちゃんありがとー
こちらも観光名所。

この後南小樽も散策してめちゃくちゃ歩いた1日でした
そして帰り札幌駅で札幌味噌ラーメンを食す。そして食べたかったB級グルメあんかけ焼きそば!!

うーん、これが本当の味なら私はおススメしない~。焼きそばのわりに味はソースでもなくあんかけも何味?そしてぎとぎと油まみれ。失敗したー。。。
個人的には繁華街の札幌よりレトロな小樽のほうが好きでした~
海鮮も好きだしまたのんびり小樽に泊まりたいな~と思ったね。また来るよ、小樽ちゃん
そして最終日、雨
朝から市場で海鮮丼なんて計画してたけど、やっぱけや坊いると厳しいので断念。早々と空港に向かうのでした。


そしてやはり今回もけや坊を通して繋がる弾む会話。こわもてのおじちゃんもにっこり
子供の力はすごいなーーー
もちろん子供好きな人ばっかりでもないし、けや坊も帰りの飛行機、バス、電車はずっと騒がしく大変でした
私らは精神的にぐったり
今までの二人旅とはまた違う常に子供目線での、のんびりな旅行でしたー。
次の旅行はいつになるやら。頑張ってお金貯めて海外行きたーーーい!!!を目標に節約生活がんばりまっす。
おしまい。
asa
2日目 小樽へ
札幌から小樽までJRで30分くらい


まずは小樽運河へ~
ルタオ本店でスイーツ

ブサイク顔を連発するけや坊

クラシカルな小樽の建物~
そしてTAXIで少し離れた“青塚食堂”へ。。。たまたまひろったTAXIのおじちゃんがこの食堂の息子と知り合いとかで、、、
連絡入れてくれてなんと焼きホタテサービス頂きました

今旬のバフンウニ

旬のイカも貝もうまー。
北海道来たらぜひ八角をと書いてあったので、、しかしあんまり食べるとこない身だな。お造りがよかったのかも。
そして小樽駅に戻ろうとしたら行きのTAXIのおじちゃんが勝手に迎えに来てくれてた!
写真も撮ってくれたが、、、ちっちゃいしぼけてる。。。
そしてそしてなんと近くの観光名所へ勝手に寄ってくれた!なんていいおじちゃんなんだ

サービス満点のおじちゃんありがとー

こちらも観光名所。

この後南小樽も散策してめちゃくちゃ歩いた1日でした

そして帰り札幌駅で札幌味噌ラーメンを食す。そして食べたかったB級グルメあんかけ焼きそば!!
うーん、これが本当の味なら私はおススメしない~。焼きそばのわりに味はソースでもなくあんかけも何味?そしてぎとぎと油まみれ。失敗したー。。。

個人的には繁華街の札幌よりレトロな小樽のほうが好きでした~


そして最終日、雨

朝から市場で海鮮丼なんて計画してたけど、やっぱけや坊いると厳しいので断念。早々と空港に向かうのでした。


そしてやはり今回もけや坊を通して繋がる弾む会話。こわもてのおじちゃんもにっこり


もちろん子供好きな人ばっかりでもないし、けや坊も帰りの飛行機、バス、電車はずっと騒がしく大変でした


今までの二人旅とはまた違う常に子供目線での、のんびりな旅行でしたー。
次の旅行はいつになるやら。頑張ってお金貯めて海外行きたーーーい!!!を目標に節約生活がんばりまっす。
おしまい。
asa
2013年07月14日
札幌・小樽旅
2013/7/8.9.10 札幌・小樽旅
7月8日は神さまの誕生日
そしてけや坊1歳4ヶ月
こりゃWでおめでたいなという事で旅行を計画しました
急遽決まった行き先は北海道
私は10年くらい前にニセコへボードに行ったがあんまり記憶なし。神さま、けや坊は初めての北海道
とはいえ札幌、すすきの、小樽、函館、旭川、ニセコなどなどの位置関係ってまったく無知。下調べするにあたり改めてお勉強になりました~。まだまだあるぞ、聞いた事あるある地名。苫小牧、富良野、釧路、室蘭、帯広、稚内、、、なかなか広いぞ北海道
今回は2泊3日なので札幌、小樽に決定

エアアジアにて成田→新千歳へ向かいます。ゆとりの11時30発
と思ったのも大間違い。家から成田までなんと2時間ちょいかかるー
けや坊いるから避けたかったラッシュにかぶっちゃいました。それでも泣かずによく頑張った。
席変わってくれたおじさま、ありがとー。
そして東京駅に着き予約しておいた空港行きリムジンバスに乗る
はずでした。。。
私ってバカ、あほ、まぬけ、、、
バス停を確認していなかった為(東京駅のバス停の数をなめたらあかんで!)リムジンバス乗り場探してるうちにまさかの乗り遅れーーーーーー。
目の前を乗るはずのバスが通過していくという虚しさ・・・
とにかくショックと情けなさを胸に次の手段で向かう事に。
そしてエアアジアチェックイン締め切り1分前に到着~
ほんまにドタバタ出発になりましたが無事新千歳空港へ~
空港から札幌駅までは30分くらい。立派な札幌駅からまずは時計台へ。

歩いて大通公園へ。都会の真ん中にある癒しスポットでした~

のりのりのけや坊


そして夜はジンギスカンを食べに予約したお店のあるすすきのへ~向かおうとしたらホテル近くで赤提灯のジンギスカン屋さん発見
私ら夫婦の大好き赤提灯につられて予約キャンセルしてこっちにしちゃいました

うまいうまいうまいぞー!ラム最高!!生でも食べれると言うから、いい感じのレアで

北海道限定“札幌クラシック” ※けや坊はお茶飲んでます

飛び込みで入った店だけどめちゃくちゃ美味しかった
中島公園近く“ひょっとこ”さん、店のお母さん、お兄さん、雰囲気もおススメです
コンビにで買ったこのアイスも美味しかった~

この日は言うまでもなくふかーい眠りにつきました

札幌初日おしまい。
asa
7月8日は神さまの誕生日


こりゃWでおめでたいなという事で旅行を計画しました



とはいえ札幌、すすきの、小樽、函館、旭川、ニセコなどなどの位置関係ってまったく無知。下調べするにあたり改めてお勉強になりました~。まだまだあるぞ、聞いた事あるある地名。苫小牧、富良野、釧路、室蘭、帯広、稚内、、、なかなか広いぞ北海道



エアアジアにて成田→新千歳へ向かいます。ゆとりの11時30発


席変わってくれたおじさま、ありがとー。
そして東京駅に着き予約しておいた空港行きリムジンバスに乗る

はずでした。。。

バス停を確認していなかった為(東京駅のバス停の数をなめたらあかんで!)リムジンバス乗り場探してるうちにまさかの乗り遅れーーーーーー。
目の前を乗るはずのバスが通過していくという虚しさ・・・
とにかくショックと情けなさを胸に次の手段で向かう事に。
そしてエアアジアチェックイン締め切り1分前に到着~


空港から札幌駅までは30分くらい。立派な札幌駅からまずは時計台へ。
歩いて大通公園へ。都会の真ん中にある癒しスポットでした~
のりのりのけや坊

そして夜はジンギスカンを食べに予約したお店のあるすすきのへ~向かおうとしたらホテル近くで赤提灯のジンギスカン屋さん発見

私ら夫婦の大好き赤提灯につられて予約キャンセルしてこっちにしちゃいました

うまいうまいうまいぞー!ラム最高!!生でも食べれると言うから、いい感じのレアで

北海道限定“札幌クラシック” ※けや坊はお茶飲んでます
飛び込みで入った店だけどめちゃくちゃ美味しかった

中島公園近く“ひょっとこ”さん、店のお母さん、お兄さん、雰囲気もおススメです

コンビにで買ったこのアイスも美味しかった~

この日は言うまでもなくふかーい眠りにつきました


札幌初日おしまい。
asa
2013年06月23日
チャリ散歩
今日は朝から西国分寺にあるカフェ“クルミドコーヒー”さんへ音の葉 Home Concert を聞きに行ってきました。


(音の葉 Home Concert から拝借しました)真ん中私とけや坊だよ。


目の前でフルートとオーボエの音色を堪能
そしてけや坊は慣れてきた途端に身体を振り振り、パチパチ、リズムに乗ってました♪
けや坊に生の楽器の音を聞かせたかったんだー
やー参加して良かった
そもそもこのイベントを知ったきっかけがひょんな出会いから
ちょうど1ヶ月くらい前、神さまとけや坊と自転車屋さんに寄った時のこと。。。
一人の男性があの木箱どこで買ったんですか?と声をかけてきて(私のチャリの荷台には木箱がついてます)、私たち関西から来たんであれ大阪でです~と返答。
男性はあのサイズの木箱探してるけどないんですよね。と。
男性も自転車につけようと考えてるらしい。
まーそこで残念。チャンチャン。とさよならしたんやけど、そー言えばうちんち実は木箱いっぱい購入してて余ってるっちゃー余ってるなーと。
神さまに余ってるのあげてもよかったなー。なんて話してたら、神さまも今から呼びに行く?や、そこまではな~。。。
でも、後ろ振り返ったときおじさんおったら声かけてみようか!と振り返ったらおじさんいるーーー!!!
そこで男性止めて家に木箱余ってるからいりますか?と。
そして一緒に自宅に取りに行き差し上げました。
私たちもなんかいい事したーって実感したのと見ず知らずの名前も聞かずの男性に木箱渡して、なんか不思議な気分でした。
そしたら数日後、玄関に手提げ袋が!ワインと共にお礼のお手紙頂きました
そしてお手紙を書いてくださった奥さまが今回の音の葉 Home Concert の主催者さんだったのです。やー繋がるね
ひょんな出会いも捨てたもんじゃない!!ここ最近のドキドキ興奮した出会いでした~
前回の国分寺・おばあさんの知恵袋も奥さまのブログから知ったんよ
で話は戻り、今日は国立までチャリ散歩と決めていたので初めて行って来ました
国立と書いてクニタチ。コクリツじゃないよ
国分寺と立川の間にあるから国立やねんて
学生の街だそうです。でもご飯やさん、カフェもいっぱいあるらしい。
で着いた途端にけや坊ご入眠。気持ちがいいのでベンチで休憩。

これおっさんやろ(笑)
行きたかったカフェと雑貨屋さんが休みだったので、久々のモスでランチ
そして帰りにやさいと喫茶のMOROGOROさん(こちらも奥さまのブログから知った)

旦那さんが農家で奥さんがカフェされてるねんて~。そしてご夫婦にはけや坊と同い年の坊やがいたんだ~
一緒に遊んだり、おもちゃ借りたり。店の雰囲気も好きな感じ
また行こう~
なんかね~最近よく思うのはけや坊がきっかけでいろいろ話しかけられたり、会話がうまれたり、いろんな経験させてもらってます
ありがとうね~
それにしても今日は小平市、国分寺市、国立市をまたぐ、途中ハードな坂ありのチャリ散歩でした~
ながなが読んでくれてありがとー。
asa


(音の葉 Home Concert から拝借しました)真ん中私とけや坊だよ。


目の前でフルートとオーボエの音色を堪能

けや坊に生の楽器の音を聞かせたかったんだー

やー参加して良かった

そもそもこのイベントを知ったきっかけがひょんな出会いから

ちょうど1ヶ月くらい前、神さまとけや坊と自転車屋さんに寄った時のこと。。。
一人の男性があの木箱どこで買ったんですか?と声をかけてきて(私のチャリの荷台には木箱がついてます)、私たち関西から来たんであれ大阪でです~と返答。
男性はあのサイズの木箱探してるけどないんですよね。と。
男性も自転車につけようと考えてるらしい。
まーそこで残念。チャンチャン。とさよならしたんやけど、そー言えばうちんち実は木箱いっぱい購入してて余ってるっちゃー余ってるなーと。
神さまに余ってるのあげてもよかったなー。なんて話してたら、神さまも今から呼びに行く?や、そこまではな~。。。
でも、後ろ振り返ったときおじさんおったら声かけてみようか!と振り返ったらおじさんいるーーー!!!
そこで男性止めて家に木箱余ってるからいりますか?と。
そして一緒に自宅に取りに行き差し上げました。
私たちもなんかいい事したーって実感したのと見ず知らずの名前も聞かずの男性に木箱渡して、なんか不思議な気分でした。
そしたら数日後、玄関に手提げ袋が!ワインと共にお礼のお手紙頂きました

そしてお手紙を書いてくださった奥さまが今回の音の葉 Home Concert の主催者さんだったのです。やー繋がるね

ひょんな出会いも捨てたもんじゃない!!ここ最近のドキドキ興奮した出会いでした~

前回の国分寺・おばあさんの知恵袋も奥さまのブログから知ったんよ

で話は戻り、今日は国立までチャリ散歩と決めていたので初めて行って来ました



で着いた途端にけや坊ご入眠。気持ちがいいのでベンチで休憩。
これおっさんやろ(笑)
行きたかったカフェと雑貨屋さんが休みだったので、久々のモスでランチ

そして帰りにやさいと喫茶のMOROGOROさん(こちらも奥さまのブログから知った)
旦那さんが農家で奥さんがカフェされてるねんて~。そしてご夫婦にはけや坊と同い年の坊やがいたんだ~



なんかね~最近よく思うのはけや坊がきっかけでいろいろ話しかけられたり、会話がうまれたり、いろんな経験させてもらってます


それにしても今日は小平市、国分寺市、国立市をまたぐ、途中ハードな坂ありのチャリ散歩でした~

ながなが読んでくれてありがとー。
asa