2010年06月17日
八重山旅⑤
6月11日(11日目) 石垣市内ぶらり
今日はみんな帰ったしナナチも仕事でひとりDAY。一度は行ってみたい小浜島への計画を立てていたが見事に朝から雨、、、
私が一人になった途端に雨女発揮
小浜は諦め、雨が上がったすきにチャリで石垣市内の“とうふの比嘉”さんへ

ゆしどうふセットをいただきました~

そして帰る頃には大雨に~
1時間ほど雨宿り。

次の目的地は“琉球グラス”作り~ チャリでこぎこぎ
誰にでも出来る簡単体験♪
まず、吹いて形作り~

はさみで飲み口を広げます~

琉球グラスってアメリカ兵の出したコーラやジュースのビンなどで作った吹きグラスでひび割れが特徴なんですって!で、完成品
グラスの色合いや中の色柄も選べてオリジナルさ~

グラスアイランドってとこで出来ますよー!!
ところで、いつよ柄ってご存知??沖縄の伝統工芸のみんさ織りに使われている柄が、も~かわいくって
この事を教えてくれたナナチとおそろのポシェット

【いつの世も末永く】って想いが込められてて女性から男性への贈り物に使われるらしーよ
素敵でしょ。よーくみるといろんなとこに使われてるわけー。道路にも。
アパートにも。

意識するとあちこちにあるわけさ~。素敵な伝統さ~。
そんなこんなで一人時間を充分に満喫したのでした。
12日目に続く~。
asari
今日はみんな帰ったしナナチも仕事でひとりDAY。一度は行ってみたい小浜島への計画を立てていたが見事に朝から雨、、、

私が一人になった途端に雨女発揮

小浜は諦め、雨が上がったすきにチャリで石垣市内の“とうふの比嘉”さんへ
ゆしどうふセットをいただきました~
そして帰る頃には大雨に~

次の目的地は“琉球グラス”作り~ チャリでこぎこぎ

まず、吹いて形作り~
はさみで飲み口を広げます~
琉球グラスってアメリカ兵の出したコーラやジュースのビンなどで作った吹きグラスでひび割れが特徴なんですって!で、完成品



グラスアイランドってとこで出来ますよー!!
ところで、いつよ柄ってご存知??沖縄の伝統工芸のみんさ織りに使われている柄が、も~かわいくって



【いつの世も末永く】って想いが込められてて女性から男性への贈り物に使われるらしーよ

アパートにも。
意識するとあちこちにあるわけさ~。素敵な伝統さ~。
そんなこんなで一人時間を充分に満喫したのでした。
12日目に続く~。
asari
Posted by oasa at 22:49│Comments(0)
│旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。